スポンサーサイト
ホテルマリターレ創生佐賀のスタッフ様がご来園♪♪
夏を思わせる様な日差しでしたが、風はからりと心地よさがあった今日の佐賀県でした。
今日の天候の如く一点の曇りもないお二人でした。
亜実様と愛子さまがお越し下さいました。


そば打ちに初挑戦



亜実様は、営業・イベントで”おもてなし
”

愛子さまは、営業を”天職”として。

麺棒が上手く転がり、素晴らしい麺棒使いでしたよ
お2人とも見事に四角形になりました

真剣な眼差しで蕎麦と向き合うお二人







亜実さん
見て
こんな太いのがあったよ


私だって、負けないよ
見て
見て
こんなに大きいぃ
世界一の蕎麦が出来ましたよ

愛子そばの出来上がりですよ
亜実蕎麦も一丁上がり


コマ板ごと丸のみ
それは無いでしょ
-
思い出ノートに書き記して頂きましたよ




本日はお越し頂きありがとうございました
亜実様と愛子さまの印象は、お二人とも目がキラキラと輝いておられ、心身ともに充実したお仕事をされておられるご様子が伝わって来ました。

今日の天候の如く一点の曇りもないお二人でした。
亜実様と愛子さまがお越し下さいました。



そば打ちに初挑戦



亜実様は、営業・イベントで”おもてなし


愛子さまは、営業を”天職”として。


麺棒が上手く転がり、素晴らしい麺棒使いでしたよ

お2人とも見事に四角形になりました

真剣な眼差しで蕎麦と向き合うお二人

亜実さん

見て



私だって、負けないよ
見て



世界一の蕎麦が出来ましたよ


愛子そばの出来上がりですよ


コマ板ごと丸のみ


思い出ノートに書き記して頂きましたよ




本日はお越し頂きありがとうございました

亜実様と愛子さまの印象は、お二人とも目がキラキラと輝いておられ、心身ともに充実したお仕事をされておられるご様子が伝わって来ました。

本日の農作業報告
今日は一日雲が出ており、肌寒い日でした。
午前中は芋苗と玉ねぎ苗の水やりを行い、午後からは農園に新しくオリーブを植えました。
実が採れるようになるまではまだまだ長いですが、楽しみです。
午前中は芋苗と玉ねぎ苗の水やりを行い、午後からは農園に新しくオリーブを植えました。
実が採れるようになるまではまだまだ長いですが、楽しみです。
山本会 花見and立石好之さま大臣賞祝いの会❀
天候が心配されましたが、ポツリぽつり
と雨が落ちては来ました。しかし、天が見方をされました。大雨に成らなかったことに感謝しております。
今日は、山本会のお花見
と立石好之さまの農林水産大臣賞を受賞されてのお祝いの会

御一行を率いる山本会長です。
お優しいこの笑顔
そして、今回主役の立石さまです。
おめでとうございます。

立石好之さまです。
立石さまは、佐賀若い農業経営者部門
何と
最優秀賞を受賞され、、、、
27年度は、佐賀県果樹技術経営部門で最優秀賞受賞
そして、28年度は、全国果樹経営コンクールで農林水産大臣賞を受賞されました。
愛娘さんもお祝いに。。。。

先ずは、記念撮影

バーベキューを囲んで楽しまれたご家族様の方々です








こんな場面も

子供さん同士の絆も強くなりました
これからも尚一層の一致団結
。。。強い絆が出来ました
キャベツ・みかん・いちご・米・モモ・すもも・ハウスみかん・つくね芋生産農家さんのヤングマングループファミリーの方々です。
山本会ばんざ~い




今日、参加された方々は、西山田地区の近隣の方々ばかりです。山里は、活気溢れ大賑わっています。


立石さまの受賞や若い方々がこんなに農業に励んでいらっしゃる姿は、佐賀県の”誇り”と思いました。地元に農業を担う若い方がいらっしゃることは、本当に嬉しいことですね。


幹事さん
天候を随分とご心配をされたことでしょう。
本当にお疲れ様でした。この山本会は、素晴らしい会ですね。これからも農業に時を積み上げて下さい。
本日は、ありがとうございました。


今日は、山本会のお花見


御一行を率いる山本会長です。
お優しいこの笑顔

そして、今回主役の立石さまです。
おめでとうございます。

立石好之さまです。
立石さまは、佐賀若い農業経営者部門
何と


27年度は、佐賀県果樹技術経営部門で最優秀賞受賞

そして、28年度は、全国果樹経営コンクールで農林水産大臣賞を受賞されました。

愛娘さんもお祝いに。。。。

先ずは、記念撮影

バーベキューを囲んで楽しまれたご家族様の方々です


こんな場面も

子供さん同士の絆も強くなりました

これからも尚一層の一致団結



キャベツ・みかん・いちご・米・モモ・すもも・ハウスみかん・つくね芋生産農家さんのヤングマングループファミリーの方々です。

山本会ばんざ~い



今日、参加された方々は、西山田地区の近隣の方々ばかりです。山里は、活気溢れ大賑わっています。



立石さまの受賞や若い方々がこんなに農業に励んでいらっしゃる姿は、佐賀県の”誇り”と思いました。地元に農業を担う若い方がいらっしゃることは、本当に嬉しいことですね。



幹事さん

本当にお疲れ様でした。この山本会は、素晴らしい会ですね。これからも農業に時を積み上げて下さい。
本日は、ありがとうございました。

本日の農作業報告
桜満開❀❀
新年度を”桜まつり感謝祭(4月1日、2日)”で1ページをめくることが出来ました事に感謝の限りです。
感謝祭には間に合わなかった桜が、、、、、待ちに待った花が満開に成りました。ワクワク嬉しいですね

農園の前の堤畔の桜も。。。見事に咲き


農園より北へ上ると。。。
大和不動カントリーの桜たちも



桜の並木道の少し手前では。。。
桜と花桃のコンビが何とも美しい

花たちは美しく咲きほころんでいましたが、ちょっと残念なことにおてんとうさんのご機嫌が優れなかったことですね。
しかし、連日天候が悪かったので、きょうの天気は良し
とし、大いに感謝したいものです。
大自然からの贈り物に”ありがとう”を言いたいですね
感謝祭には間に合わなかった桜が、、、、、待ちに待った花が満開に成りました。ワクワク嬉しいですね


農園の前の堤畔の桜も。。。見事に咲き

農園より北へ上ると。。。
大和不動カントリーの桜たちも

桜の並木道の少し手前では。。。
桜と花桃のコンビが何とも美しい

花たちは美しく咲きほころんでいましたが、ちょっと残念なことにおてんとうさんのご機嫌が優れなかったことですね。
しかし、連日天候が悪かったので、きょうの天気は良し


大自然からの贈り物に”ありがとう”を言いたいですね

兄、妹、そして母との初めての蕎麦打ち体験♪♪
今日一日薄曇り
で午後より風が強くなり、肌寒さを感じました。
やっと、待ち望んでいた桜も満開
の花たちがあるご家族様を迎えてくれました。
はやと君とこうき君とえれなちゃんの
初めての蕎麦打ち体験
赤いシャツのはやと君は、今年3年生・・・こうき君はピカピカの新1年生
お母さんが見守る中、麺棒を上手に転がして角だし成功のはやと君です

そして、こうちゃんが見守る中。。。。4才のえれなちゃんの奮闘ぶりと蕎麦打ちの技をご覧ください
真剣な眼差しで蕎麦打ちに立ち向かっています


この構え、、、、
腰がちゃんと入り、大人顔負けです。
何も指導なしでこの構えですからね
参りました
えれなちゃんの凄い技
身長が足りない分は、、、、、お腹を台に乗り上げての角だし(生地を麺棒に巻いて段々広げて行きます)です

な、何と
足が、宙に浮いていますよ
この技は、農園始まって以来の出来事です。

あかし君(10ヶ月)と若いおばあちゃんと一緒に

今日は花見日和になり。。。。桜の下で打ちたての蕎麦ランチを

体験を終えて。。


可愛くて見ているだけでほっこりとなる素敵なご家族様の蕎麦打ち体験に関わることが出来ました事に、心から感謝致します。
今回のご来園は職場の上司の方のご紹介ということで、びっくりしました。

はやと君、こうき君、えれなちゃん、あかし君の成長ぶりをまた見たいものです。またのご縁がありますように


やっと、待ち望んでいた桜も満開

はやと君とこうき君とえれなちゃんの
初めての蕎麦打ち体験
赤いシャツのはやと君は、今年3年生・・・こうき君はピカピカの新1年生

お母さんが見守る中、麺棒を上手に転がして角だし成功のはやと君です

そして、こうちゃんが見守る中。。。。4才のえれなちゃんの奮闘ぶりと蕎麦打ちの技をご覧ください

真剣な眼差しで蕎麦打ちに立ち向かっています

この構え、、、、
腰がちゃんと入り、大人顔負けです。
何も指導なしでこの構えですからね

参りました

えれなちゃんの凄い技

身長が足りない分は、、、、、お腹を台に乗り上げての角だし(生地を麺棒に巻いて段々広げて行きます)です

な、何と



あかし君(10ヶ月)と若いおばあちゃんと一緒に

今日は花見日和になり。。。。桜の下で打ちたての蕎麦ランチを

体験を終えて。。


可愛くて見ているだけでほっこりとなる素敵なご家族様の蕎麦打ち体験に関わることが出来ました事に、心から感謝致します。

今回のご来園は職場の上司の方のご紹介ということで、びっくりしました。


はやと君、こうき君、えれなちゃん、あかし君の成長ぶりをまた見たいものです。またのご縁がありますように


本日の農作業報告
今日は朝から雨が降りました。久しぶりのしっかりとした雨でした。
午前中は芋苗に再度水やりを行い、保温のシートを張り直しました。午後からはそば粉を1袋挽きました。
午前中は芋苗に再度水やりを行い、保温のシートを張り直しました。午後からはそば粉を1袋挽きました。
本日の農作業報告
今日は雲の多いどんよりとした一日でした。
午前中は玉ねぎの収穫を行い、午後からはブドウの新しい苗を3本植え、その後芋苗に水やりを行いました。
午前中は玉ねぎの収穫を行い、午後からはブドウの新しい苗を3本植え、その後芋苗に水やりを行いました。
本日の農作業報告
桜まつりにお越し頂き、誠にありがとうございました。
今日のお天道さんは晴れた
かと思ったら雨
が降り、降った
かと思ったら晴れ
たりと大忙しでした。
不安定で肌寒い天候にも関わらず、多くの方々に足を運んで頂き、誠にありがとうございました。ただ、ただ感謝のみです。
桜まつりのメイン”ぺぺ&カミニート”さんのオカリナの演奏会

多くの方々が楽しみに


プログラム・・・・
”故郷の原風景” ”ハナミズキ” ”糸”他7曲
みんなで歌も一緒に歌いました。
”朧月夜” ”四季の歌” ”遠き山に日は落ちて”他4曲
素敵な曲を沢山ありがとうございました。


遠くは、、、、長崎県雲仙市からも

ありがとうございました。


ぺぺ&カミニートさんのオカリナやケーナの演奏を聴かせて頂いていると、西山田農園の山里が尚ひきたち、田園風景や色んな景色が心の中に蘇ってきました。癒され至福な時の流れと音色
に酔いしれました。


昨年もそうでしたが、今回も演奏を快く受けて頂きました事に心より感謝致します。
昨日と今日の二日間、本当に多くの方々にわざわざお越し頂きましたことと、無事に桜まつりを終えることが出来ました事に、深く感謝致します。
近隣の方々のお姿を見ては
お天道さんのお顔を見ては
友達の顔をみては
施設の方々が来てくんしゃったことにまたもや
顔なじみの方を見ては
ぺぺ&カミニートさんの演奏を耳にしては
多くの感動を頂き心を耕して頂きました。涙もろくなったのも年のせいでしょうねェ。幸せをありがとうございました。




不安定で肌寒い天候にも関わらず、多くの方々に足を運んで頂き、誠にありがとうございました。ただ、ただ感謝のみです。
桜まつりのメイン”ぺぺ&カミニート”さんのオカリナの演奏会
多くの方々が楽しみに


プログラム・・・・

”故郷の原風景” ”ハナミズキ” ”糸”他7曲
みんなで歌も一緒に歌いました。
”朧月夜” ”四季の歌” ”遠き山に日は落ちて”他4曲
素敵な曲を沢山ありがとうございました。
遠くは、、、、長崎県雲仙市からも


ありがとうございました。

ぺぺ&カミニートさんのオカリナやケーナの演奏を聴かせて頂いていると、西山田農園の山里が尚ひきたち、田園風景や色んな景色が心の中に蘇ってきました。癒され至福な時の流れと音色




昨年もそうでしたが、今回も演奏を快く受けて頂きました事に心より感謝致します。
昨日と今日の二日間、本当に多くの方々にわざわざお越し頂きましたことと、無事に桜まつりを終えることが出来ました事に、深く感謝致します。
近隣の方々のお姿を見ては






多くの感動を頂き心を耕して頂きました。涙もろくなったのも年のせいでしょうねェ。幸せをありがとうございました。

エイプリルフール♪♪ 満開の桜のような乙女たち☆彡


しかし、桜の花は、1分咲きですが、蕎麦打ち体験館は、満開の桜の花盛り6人のお嬢様たちでしたよ

明るくはちきれんばかりの乙女たちのご来園

”何とかじゃんけん”パートナーを決め







さぁ~蕎麦打ちのスタ~トです

はい


こっち



女性の腰つきに注目



正に、麺棒使いの構え、、、Good

蕎麦を切る

鋭い眼光

いやいや、ハサミで無く、包丁で切る


LOVE×2

お見事

手切りの味が出ていますね

PABLO蕎麦
麺が揃っていいですね

ますあす センパイ with E蕎麦

良い蕎麦の出来上がり

体験を終えて



イラストを描いて頂きましたよ。うまい


コメント


私たち6人は、今、看護学校で励んでいますとのことでした。命を預かる学校の仲間たちとの素敵なお嬢様たちとの素敵な時間をありがとうございました。
